2010年11月30日

かわいい手紙

こんにちは、百年住宅ですface02


先日、小学校のワークショップへ参加させて頂きましたが、

その授業を受けた子どもさん達から、お礼のお手紙が届きましたicon12





なんだかとってもうれしいですね~face03

一生懸命書いてくれたのがよくわかります。

キレイに色を塗ったり、絵を書いてくれた子もいて、

授業をやってよかったと、社長もんでいました。(*´∀`嬉)


感想で多かったのは、

地震がこんなにこわいなんて知らなかった

という事。


もっとしっかり伝えていかないと・・・ですね。


ぜひみなさんも、お子さんに話して聞かせてあげて下さい。m(@´_`@)m


百年住宅のホームページには、

大地震をCGで再現した災害映像もありますので

親子でご覧になるのもいいと思いますよicon13



その他ご質問等ございましたら、お気軽にお問い合せくださいface02



百年住宅ホームページはこちらです。((8-(*・ω・)ノWelcome!ヽ(・ω・*)-8))



maka_hyakunenをフォローしましょう
  


Posted by 百年住宅 at 15:32Comments(0)お知らせ

2010年11月22日

見学会来場ありがとうございました!

こんにちは、百年住宅ですface02


今日は朝から雨ですが、昨日は秋晴れの一日でしたicon01


そんな中、焼津市・沼津市の2箇所で

現場見学会が開催されましたicon12


ご協力下さいました施主様、ありがとうございました(´・ω・`)(´-ω-`))ぺこり





どちらも、たくさんの方にご来場いただき、

本当に感謝・感謝です。



こういう見学会のおもしろいところは、

運が良いと、施主様にお会いする事ができるという事。


なんで百年住宅に決めたのか、とか

家を建てるまでに考えたこと、困ったことなど

を聞くことができるのです。


やっぱり、どうせなら営業さんの言葉だけじゃなくて、

実際に住んでいる人や、建てる人のお話も聞いてみたいですよねicon14


そんな機会があるのも、見学会の楽しみです♪

見学会はほぼ毎週どこかの地域で開催しておりますので

お気軽にお問い合せ下さい(*ゝ∀・)b





百年住宅ホームページはこちらです。((8-(*・ω・)ノWelcome!ヽ(・ω・*)-8))



  


Posted by 百年住宅 at 11:34Comments(0)支店情報

2010年11月18日

みんなでドブ掃除。

こんにちは、百年住宅ですface02


今日はドブ掃除へ行ってきましたicon25


当社では、施工したお家の引き渡し前に、必ずドブ掃除を行っています。icon14





今回も、お家の周りの側溝のふたを開け、

男性社員だけじゃなく、女性社員もスコップを持ってドブに溜まった泥を

キレイに取っていきます。


最後は水で洗い流して完了icon12


今回は15メートル位で短かったのですが、

それでも終わる頃にはみんな泥だらけです。(○´д`A)フキフキ


すっきりキレイになって、もうすぐお引き渡しですface02



↑こんなに泥が溜まっていましたicon10








百年住宅ホームページはこちらです。((8-(*・ω・)ノWelcome!ヽ(・ω・*)-8))



  


Posted by 百年住宅 at 16:54Comments(0)支店情報

2010年11月15日

小学校へ行って来ました。

こんにちは、百年住宅ですface02

前回、皆様にお知らせしたとおり、

13日(土)は、小学校のイベントへ我らが社長・中嶋 雄が行ってまいりました!!


1回50分のお話が3回・・・。1回につき25人弱の子ども達が集まりました。icon13





3Dの災害CGの上映会や、地震の揺れについての実験など

盛りだくさんの授業に、子ども達も夢中になって話を聞いてくれました。+.(`・ω・´).+


ちょっと驚いたのが、

思った以上に、子ども達が『阪神・淡路大震災』を知らない事。



「阪神大震災を知っている人~?」と聞くと、

ほとんどの子が手を挙げます。


でも、「どこで聞いたの?」という質問には、「CM!」という答え・・・。


CM以外で見たり聞いたりしたことのある子は、

1回の授業に1人か2人でした・・・。



産まれる前の事とは言え、テレビや授業で多少は知っているかと思ったのですが・・・。


改めて、しっかり伝えなければと考えさせられました。



ぜひ、ご家族でも、どんなに大きな被害だったのか、

どんなに大変な地震だったのか、

震災後、どんな生活を強いられたのか、

子どもさん達にえて上げて下さい。



百年住宅の展示場では、3Dの災害CGを上映しております。
ご家族揃ってお越し下さいませface02

百年住宅ホームページはこちらです。((8-(*・ω・)ノWelcome!ヽ(・ω・*)-8))



  


Posted by 百年住宅 at 10:49Comments(0)お知らせ

2010年11月11日

教材?

こんにちは、百年住宅ですface02


今日は一日教材の準備です(笑)。


なんの事かと言いますと、

今週末、我らが社長・中嶋 雄が、小学校のワークショップ(職業体験のようなイベントです)に

講師として呼ばれたので~すicon12゚+.ヽ(●`∀´)乂(○`∀´)ノ゚+.゚



そんなわけで、黙々と資料の準備を昨日から進めています・・・。




子ども達が喜んでくれる事を願いつつ・・・。



また結果報告しますっ!!φ(・ω・ )かきかき






百年住宅ホームページはこちらです。((8-(*・ω・)ノWelcome!ヽ(・ω・*)-8))



  


Posted by 百年住宅 at 16:12Comments(0)企画業務

2010年11月10日

火事にも強かった!

icon25こんにちは、百年住宅ですface02


昨日はユーザー様のお家に取材に行ってきましたicon17

取材を快く承諾してくださいましたM様、

ありがとうございました。



今年2月、火災被害にあったお家だったのですが、

出火元は母屋から1.5Mしか離れていない作業小屋!!


火事は作業小屋を全焼し、更に火は母屋へも襲いかかり、

炎が壁を舐めるように燃え上がったのですが・・・・・。





なんと、被害は壁の塗装と窓、雨樋のみ。

もちろん室内は消火用水で水浸しになりましたが、

建物自体は全く問題ありませんでした。



消防署の方も、「この家でなかったら全焼だった」と言われた程。



本当にご無事で良かったです。


その後壁や窓も修理を終え、すっかり元通りになりましたicon01




ちなみに、このお家は富士山1合目に建っているのですが、

エアコンがないんです?!


お話を伺ってみると、冬でも朝1時間ぐらいハロゲンヒーターをつければ

あとは暖房をつけなくても快適との事icon01


・・・なんだか驚いてばかりの取材でした。


更に、取材時にはユーザーのM様にお昼もご馳走icon12になってしまい、

お土産にM様の経営される会社で製造しているネクタイもいただいてしまいましたface03


ありがとうございますっ!!!!!


お昼ご飯は『富士吉田うどん』。

ほうとうより太くてもっちりとした弾力のあるおいし~おうどんでしたicon28


ここでもうひとつ、美味しいもの情報ですicon27


最近『ご当地バージョン』が人気の食べるラー油が富士吉田にもありました!!




金寿の食べるラー油は、サクサクした歯ごたえと程良く辛旨い味で

ご飯にぴったりです!!!


百年住宅・三島支店で大ブームとなっていますicon06


道の駅「富士吉田」に売っていましたよ~。
http://www.fujiyoshida.net/forms/menugrouptop/menugrouptop.aspx?menugroup_id=127



富士吉田へ行かれるときには、『金寿園の食べるラー油』と『富士吉田うどん』を

ぜひお忘れなく・・・・・face02




↑紅葉も見頃ですよ~










百年住宅ホームページはこちらです。((8-(*・ω・)ノWelcome!ヽ(・ω・*)-8))



  


Posted by 百年住宅 at 16:54Comments(0)支店情報