2010年11月18日

みんなでドブ掃除。

こんにちは、百年住宅ですface02


今日はドブ掃除へ行ってきましたicon25


当社では、施工したお家の引き渡し前に、必ずドブ掃除を行っています。icon14





今回も、お家の周りの側溝のふたを開け、

男性社員だけじゃなく、女性社員もスコップを持ってドブに溜まった泥を

キレイに取っていきます。


最後は水で洗い流して完了icon12


今回は15メートル位で短かったのですが、

それでも終わる頃にはみんな泥だらけです。(○´д`A)フキフキ


すっきりキレイになって、もうすぐお引き渡しですface02



↑こんなに泥が溜まっていましたicon10








百年住宅ホームページはこちらです。((8-(*・ω・)ノWelcome!ヽ(・ω・*)-8))



  


Posted by 百年住宅 at 16:54Comments(0)支店情報

2010年11月10日

火事にも強かった!

icon25こんにちは、百年住宅ですface02


昨日はユーザー様のお家に取材に行ってきましたicon17

取材を快く承諾してくださいましたM様、

ありがとうございました。



今年2月、火災被害にあったお家だったのですが、

出火元は母屋から1.5Mしか離れていない作業小屋!!


火事は作業小屋を全焼し、更に火は母屋へも襲いかかり、

炎が壁を舐めるように燃え上がったのですが・・・・・。





なんと、被害は壁の塗装と窓、雨樋のみ。

もちろん室内は消火用水で水浸しになりましたが、

建物自体は全く問題ありませんでした。



消防署の方も、「この家でなかったら全焼だった」と言われた程。



本当にご無事で良かったです。


その後壁や窓も修理を終え、すっかり元通りになりましたicon01




ちなみに、このお家は富士山1合目に建っているのですが、

エアコンがないんです?!


お話を伺ってみると、冬でも朝1時間ぐらいハロゲンヒーターをつければ

あとは暖房をつけなくても快適との事icon01


・・・なんだか驚いてばかりの取材でした。


更に、取材時にはユーザーのM様にお昼もご馳走icon12になってしまい、

お土産にM様の経営される会社で製造しているネクタイもいただいてしまいましたface03


ありがとうございますっ!!!!!


お昼ご飯は『富士吉田うどん』。

ほうとうより太くてもっちりとした弾力のあるおいし~おうどんでしたicon28


ここでもうひとつ、美味しいもの情報ですicon27


最近『ご当地バージョン』が人気の食べるラー油が富士吉田にもありました!!




金寿の食べるラー油は、サクサクした歯ごたえと程良く辛旨い味で

ご飯にぴったりです!!!


百年住宅・三島支店で大ブームとなっていますicon06


道の駅「富士吉田」に売っていましたよ~。
http://www.fujiyoshida.net/forms/menugrouptop/menugrouptop.aspx?menugroup_id=127



富士吉田へ行かれるときには、『金寿園の食べるラー油』と『富士吉田うどん』を

ぜひお忘れなく・・・・・face02




↑紅葉も見頃ですよ~










百年住宅ホームページはこちらです。((8-(*・ω・)ノWelcome!ヽ(・ω・*)-8))



  


Posted by 百年住宅 at 16:54Comments(0)支店情報

2010年10月06日

アルバム。

こんにちは、百年住宅ですface02

今日も気持ちのいい秋晴れですねicon01

毎日猛暑日だった夏も、いつも間にか過ぎ去ったようです。



さて、百年住宅では新居引渡の際、

施工アルバムを記念品としてプレゼントしていますicon27


その施工アルバム、実は工事課の事務員さんが

一つ一つ手作りで作成していたので、

1冊作るのに半日も費やしてしまっていましたicon10


そこで・・・

その施工アルバムを外注する事で作業時間をカット

でも、オリジナリティはなくさず、且つクオリティを上げる!!

もちろん、コストはえめに・・・!



そんなわがままを叶えてくれる所が・・・あったんですicon12







それは、ライズコーポレーションさんicon06

もともとは、結婚式のアルバムを制作する有名な会社さんなので、

ともかく写真がキレイ!!*:.。☆..。.(´∀`人)


写真はいつも工事監督が撮影してくるのですが、


「これがあの写真?!


と驚いてしまうほど、アルバムの中に入るとポストカードのような写真に・・・icon12


全ページに特殊な加工がされていて、

写真がピカピカに見えるだけでなく、

長期間保存しても、色落ちがぐっと抑えられるそうです。


すごいですね~。


あとは、お客様がアルバムを手にとって、

んでいただけることを願うばかりですface01




百年住宅ホームページはこちらです。((8-(*・ω・)ノWelcome!ヽ(・ω・*)-8))














  


Posted by 百年住宅 at 15:19Comments(0)支店情報

2010年06月22日

ご来場ありがとうございました♪

こんにちは、百年住宅です。


19・20日の2日間、浜松と静岡で2現場同時見学会を開催いたしました。


ご来場いただいたみなさま、ありがとうございます!!


私も静岡で開催された完成見学会へ行って来ました。


住宅街の真ん中に真っ白のお家が建っていて、

とってもきれいでしたicon12





真っ白なおうちって、なんだかれてしまいますねぇicon06


次回の見学会は7月3日・4日ですicon25

今度は構造見学会を島田市で行います。


お近くの方はぜひ一度足をお運び下さいicon16

お待ちしておりますface03



  


Posted by 百年住宅 at 12:04Comments(0)支店情報

2010年06月11日

悩めるアルバム

こんにちは、百年住宅です。

なんか最近がすっきりしないなぁと思ったら、

梅雨でしたicon03

週間天気予報を見ながら会社のタオルの洗濯日程を決めています。icon10


さて、百年住宅でお家を建てられたお客様に、お引き渡しの際

アルバムをお渡ししています。


地鎮祭から始まって、お家が完成するまでの移り変わりを

1冊のアルバムにまとめたものですicon12(* ‘∀‘)/°・:*【祝】*:・°\(‘∀‘ *)



今までは、増やせるアルバムにペタペタと工事課の事務員さんが貼り付けて

作成していたのですが・・・・・その1冊にかかる作成時間が膨大なのです!!!!!





でも、アルバムを見て本当にんでいただけるお客様を思うと、

手を抜く事など出来ないのです!!!


そこで、作成時間を短縮して、且つグレードアップしよう作戦開始icon14


自社で作成する方法から、業者へ発注する方法、

更に、ネット上で作れるォトブックやなどあれやこれや・・・。(´~`;)ンン…




調査→試しに作成→完成品を評価→む→別案発生→調査→試しに・・・

の、繰り返しです。


まだまだしばらくは苦悩の日々が続きそうですface07
  


Posted by 百年住宅 at 18:49Comments(0)支店情報